ゴルフコースにゴルフバックを宅急便で送るのに慣れていない人は色々な不安があると思います。
宅急便を使う事に慣れると、ゴルフバック積み下ろしの手間が省けてとても便利です。
今回この記事では、ゴルフバックを宅急便でコースに送る方に対して、【ゴルフバック郵送手順】について詳しくご説明します。
では参ります。
ゴルフバック郵送手順
下記にゴルフバック郵送手順をまとめました。
Step1 専用のトラベルカバーを購入
Step2 伝票の記入
Step3 ゴルフバック発送
Step4 受け取り
では、Step1【専用のトラベルカバーを購入】から順に細かく説明していきます。
専用のトラベルカバーを購入

発送の際には専用カバーが必要となります。
上記の右、簡易ゴルフカバーはヤマト運輸の営業所・佐川急便の営業所・郵便局で買うことが出来ます。
簡易カバーは何度か使っていると破けたりする為、長期で使うことを考えれば、少し高くても上記の写真左のようなしっかりとしたトラベルカバー購入がオススメです。
続いてはStep2【伝票の記入】についてです。
伝票(送り状)の記入
送り状は、お近くの「ヤマト運輸直営店」「コンビニエンスストア」「取扱店」で買うことができます。
上記は通常(片道)の伝票の書き方です。

下記は往復の伝票の書き方です。

✔︎ 具体的な品名がない場合、雑貨・日用品・商品記号などでは内容物の特定ができず、配送ができなかったり遅延を及ぼす場合がある
続いては、step3 【ゴルフバック発送】についてです。
ゴルフバック発送
ゴルフバックの発送の仕方は、二日前(地域によっては三日前)までに、営業所・郵便局またはコンビニに持っていく、もしくわ、集荷を依頼する事の2通りです。
出荷とは、運送会社のドライバーに自宅まで取りにきてもらうこと。
下記にゴルフ便を取り扱うコンビニの一覧を掲載しました。
コンビニ | ヤマト運輸 | 佐川急便 | 日本郵便 |
セブンイレブン | ○ | × | × |
ファミリーマート | ○ | × | × |
デイリーヤマザキ | ○ | × | × |
サークルKサンクス | ○ | × | × |
ポプラ | ○ | × | × |
ローソン | × | × | ○ |
ミニストップ | × | × | ○ |
セイコーマート | × | × | ○ |
続いてはstep4【バック受け取り】についてです。
ちなみに、ゴルフ郵送にかかる料金は、送り先やゴルフバックの重さなどで変わってきますが、どの運送会社でも1800円ほどです。
大体の場合、ヤマト運輸が一番ポピュラーでもっとも安く運送してくれるのでオススメです。
ゴルフバック受け取り
当日、フロントに名前とゴルフバックを郵送したと言うことを伝えると、ゴルフバックを受け取れます。
✔︎ ゴルフバック受け取りの際には、発送時に貰った伝票の控えが必要
ゴルフバック郵送サービスを使っている人は多くゴルフ場側も対応に慣れているために、ゴルフバック発送後はゴルフ場にゴルフバックが届く旨などを説明する必要はありません。
フロントもしくわキャディーマスター室に名前とバック郵送したと言うことを伝えると、ゴルフバックを受け取れます。
続いて、ゴルフバックが届いていない・届いた時にクラブなどが傷ついている時などの対象方法をお伝えします。
もしもの時の対象方法
もしもゴルフバックがゴルフ場に届けられていない場合→ゴルフ場の貸しクラブで回りましょう。
もし運送会社のミスでクラブが届いていない場合は貸しクラブ代金と送料の返金がなされるはずです。
ゴルフ宅急便の責任限度額はお荷物1個につき30万円(税込)までです。
最後に復習の意味も込めて下記にまとめました。
✔︎ 郵送にはゴルフトラベルカバーが必要
✔︎ 伝票を記入
✔︎ 3日前までには発送する
✔︎ フロントで受け取れる