『この便利グッズを使えば必ずベストスコアを更新できます!』
とは到底言えません。
しかし、約束できることもあります。
それは
『便利グッズを使えばいつもより落ち着いたゴルフができる!』
事です。
便利なグッズはラウンド中のストレスを軽減するために存在します。
ストレスが減れば、心に余裕ができ落ち着いてゴルフができ、落ち着いてゴルフができればベストスコアを更新できます。
それでは早速、当サイトが徹底リサーチしたゴルフのおすすめ便利グッズを見ていきましょう!
目次
初心者におすすめ便利グッズ10選
ここからは初心者におすすめの便利グッズ10選を紹介します。
気になる10選は以下の通りです。
- スコアカウンター
- グリーンフォーク
- ティ
- アクセサリーホルダー
- ボールケース
- ポーチ
- レインウェア
- パターカバーホルダー
- セルフスタンド
- SIRO
1つ1つ確認していきますね。
さらに、当サイトがおすすめする便利グッズを詳しく紹介します。
気になるグッズがあれば是非、購入してみて下さい。
それでは早速見ていきましょう!
①スコアカウンター

ゴルフを始めたばかりの初心者の方はプレーに集中して、自分のスコアを忘れてしまうことがありますよね。
このスコアカウンターは、自分のスコアを忘れないための便利グッズです。
腰などに付けて自分が打つたびにこのカウンターを押せば記録してくれます。
スコア報告の間違いが減るのでおすすめです。
当サイトおすすめのスコアカウンターを以下で紹介します。
当サイトおすすめスコアカウンター

- 商品名「バイカラースコアカウンター」
- ¥1,800(税抜)
- スコア間違いが無くなる
僕自身もゴルフを始めた当初はスコアを数える暇もないほど、コースを走り回って自分のスコアが分からなくなるという経験を何度もしました。
スコアカウンターがあればスコアを間違えることはないので安心ですね。
この「バイカラースコアカウンター」は小さく軽量で、腰につけてラウンドできるのでおすすめですよ。
②グリーンフォーク

グリーンフォークは「便利グッズ」ではなく「必ず持っておかなければならいゴルフグッズ」ですね。
グリーンフォークはグリーンのボールマーク後を直すために使います。
グリーンのボールマークの修正は非常に大切なゴルフのエチケットなので、覚えておきましょう。
詳しくグリーンでのマナーを知りたい方はこちらを見て下さい。

当サイトおすすめの「グリーンフォーク」を以下で紹介します。

- 商品名「ラウンド用品3点セット」
- ¥1,600(税抜)
- グリーンフォークにブラシも付いている
- ボールマークも付いている
この「ラウンド用品3点セット」にはグリーンフォークだけではなく「ブラシ」と「ボールマーク」も付いています。
1つの道具で3つの使い方ができるので、まさに一石三鳥!
これぞ便利グッズと言えるでしょう。
「ラウンド用品3点セット」のおかげでラウンド中にポケットの中でジャラジャラ「ボールマーク」や「グリーンフォーク」を探さずに済みます。
③ティ

ティーショットをする時にボールを乗せるティーは絶対に必要です。
初心者の方はティがすぐに折れたり、四方八方に飛んで行ったりしますよね。
ティは消耗品です、素材にもよりますがティーは折れることも日常茶飯事です。
もし、気になる方は折れにくいものを選ぶのがよいでしょう。
以下で「折れにくく」「見つけやすい」当サイトおすすめのティを紹介していきます。
当サイトでおすすめのティ

- 商品名「トマホークティーロング TE-500」
- ¥600(税抜)
- 全長80mm(段上40-50mm)
- 6本入り
- ネジを調節して自分専用の長さにできる
ティは消耗品なので、すぐに無くなってしまいます。
このトマホークティーは600円と低価格なのですぐに購入できます。
『どのティを選んだらいいのだろう?』
と思った時は迷わず「トマホークティー」を選んで下さい!
④ボールマーカー

ボールマーカーもゴルフをする上で必ず必要なものです。
ボールマーカーにはいくつかの種類があります。
- マグネット式
- コインマーク型
- カジノチップ型
- 押しマーク
おすすめはカジノチップ式です。
なぜなら、カジノチップ型のゴルフマーカーは、大きく目立つので見失うこともないからです。
目立つのは自分にとっても、同伴者にとってもメリットになります。
当サイトイチオシ!「ボールマーカー」

- 商品名「ブラシ付きコインマーカー」
- MIZUNO
- ¥2,700→¥2,489(キャンペーン中)
- ブラシとマークが一体化!
この「ブラシ付きコインマーカー」はブラシとコインが一体化しているので持ち物が減りスマートで非常に便利ですね。
コインマーク型ですが、カジノチップ式マークと同じほどの大きさでグリーンでは存在感抜群です。
何のボールマーカーがいいのか悩んでいる人は是非購入してみて下さい。
⑤ボールケース

初心者の方はボールが何球あっても不安だと思います。
だからと言って、ポケットにボールがパンパンに入っていたら格好わるいですよね…。
ゴルフのエチケット的にも問題です。
そんな悩みを解決するのがこの「ボールケース」なのです!
「ボールケース」はベルトに装着できるのでスイングの邪魔にはなりません。
さらには、ティーやマークなども入るタイプもありバラエティに富んでいるので、好みに合わせて選んでみてください。
価格が手ごろなものも多いので、プレゼントとして選んでも喜ばれるでしょう。
当サイトイチオシ!「ボールケース」

- 商品名「BEAMS GOLF ボールケース」
- BEAMS GOLF
- ¥2,700(税抜)
- デザインがかわいい
- ベルトにもキャディバックにも付けれる
BEAMS GOLFはデザインがシンプルでかわいいですよね。
この「ボールケース」にはティを収納することのできる場所もあるので、非常に便利です。
他のデザインのボールケースが気になる方は以下をクリックして下さい。
⑥ゴルフポーチ

ゴルフではボールやティー、マーカー、グリーンフォークなど細かいアイテムが多くあります。
キャディバッグやかばんの中でバラバラになり大変な思いを何度も経験していませんか?
僕は何度もあります…。
しかし、ポーチを使えば仕切りもあるので、種類ごとにきれいに整理して収納できます。
キャディバッグの中に入れて置くもよし、持ち運ぶもよし、カートに乗せておくも良し。
とにかくあったら便利なアイテムです。
当サイトイチオシ!「ゴルフポーチ」

- 商品「SIGNATURE ラウンドポーチ」
- TOMMY HILFIGER GOLF
- ¥3,800(税抜)
- デザインがかわいい
- セパレート構造で見た目より大容量
TOMMY HILFIGER GOLFは若い世代から、ベテランの世代まで幅広く愛用されているブランドです。
女性にも男性にもプレゼントすれば喜ばれるでしょう。
もちろん自分用でも構いません。
他のラウンドポーチが気になった方は以下をクリック!
⑦レインウェア

雨の日のゴルフは避けたいものです…。
朝は晴れていても、山の天気は変わりやすく、昼から突然雨が振り出すことなんて全然ありえます。
そのためレインウェアはキャディバック内に常備しておくと便利です。
当サイトイチオシ!「レインウェア」

- CLIMAPROOF ストレッチレインウェア上下セット
- Adidas
- ¥22,000→¥11,782(キャンペーン中)
- シャカシャカ音が鳴らない
- 動きやすい
レインウェアは切る回数は少ないわりに高額なので、どれを買おうか迷いますよね。
そこでこのレインウェアをおすすめします。
このレインウェアびっくりするぐらい動きやすいんです。
着てもらわないと実感できないのですが、水を弾くジャージを着ている感覚です。
そして今は期間限定キャンペーン中で半額で購入することができます!
迷っている方は是非この機械に!
⑧パターカバーホルダー

ウェッジなどと一緒にパターカバーをグリーンの外に置いて、忘れた経験ありませんか?
パターカバーの付いたホルダーの、ホルダー部分のみポケットに入れておくだけで、置忘れも防げます。
ポケットに無理やり入れることもできますが、それじゃあかさばって格好悪いですし、パッティングに集中できないんですよね…。
これがあるのとないのでは、グリーンのストレスに雲泥の差があります。
地味に僕が買って良かったと、一番心から思う便利グッズです。
当サイトイチオシ!「パターカバーホルダー」

- 商品名「パターカバーホルダー」
- BRIDGESTONE GOLF
- ¥1,500(税抜)
- 留め具が2つあり頑丈
ゴルフ場で一番多い忘れ物は「パターカバー」です。
なぜなら、マイホール外したり付けたりするからです。
皆さんも忘れた経験はありませんか?
この「パターカバーホルダー」は色も目立つので、二度とパターカバーを忘れることはないでしょう。
⑨セルフスタンド

セルフスタンドは非常に便利です。
カート道と反対方向にボールがある場合や距離やライが分からなければ、クラブを何本か持って行くことになります。
その時に、セルフスタンドがあれば楽に持ち運べますよね。
さらに、自立するのでクラブをすぐに取り出しやすいです。
セルフスタンドは、ラウンド以外にも打ちっぱなしでの練習など14本持って行く必要のないときにも使えるのでおすすめです。
当サイトイチオシ!「セルフスタンド」

- 商品名「スタンドクラブケース」
- ONOFF(オノフ)
- ¥12,000(税抜)
- ポケットが大きい
- カバーが付いている
このセルフスタンドはONOFF(オノフ)なので高級感があります。
ポケットも他のセルフスタンドと比べると大きいので実用的です。
他のセルフスタンドが気になった方は以下をクリック!
⑩SIRO

セルフスタンドクラブケースの超コンパクト版がこの「SIRO」です!
セルフスタンドと同様、セカンド地点からグリーンまでで使える便利アイテムです。
凹んでいる部分にクラブをはめ込むことで、ひとまとめにして楽に持ち運びできます。
最大6本まで取り付けができて、3本以上でなんと自立することができるのです!
かなりコンパクトなので、セルフスタンドが大きくて使いずらいと不安な方は是非購入して下さい。
あると便利なメンテナンスグッズ
ゴルフ道具は高価なものばかりですよね。
高価なものは長く使いたいものです。
そこで!
そんな高価なゴルフクラブやゴルフ用品を自分でメンテナンスできる、あると便利なおすすめゴルフグッズを紹介していきます。
以下がそのメンテナンスグッズです!
- ブラシ
- グローブハンガー
- アイアンカバー
1つ1つ確認していきましょう。
ブラシ

ウッド用とアイアン用のブラシ、溝クリーナーがセットになったハンディタイプのクリーナーです。
ベルトやキャディバックにに付けてリールコードで引き出して使えます。
いつでもフェースをきれいにしておけるので、クラブが汚れず、錆びにくくなります。
グローブハンガー

グローブを干すとどうしても縮んでしまったり、ゴルフに行ったときに、手に付けずらかったり、違和感があると気持ち悪いですよね。
そんな悩みを解決するのがこのグローブハンガーです。
名前の通りグローブを干すハンガーです。
広げて干せるので乾きもよく、一度使ったら手放せない便利グッズです。
アイアンカバー

ドライバーなどウッドにはカバーをつけていると思いますが、アイアンにもカバーをつけると不要な傷を増やさずに済みます。
アイアンは綺麗に使えば10年は使えます。
日頃から大切に扱いましょう。
プレゼントにおすすめのゴルフグッズ
会社の上司や、先輩。
または両親がゴルフをしている場合、ゴルフグッズをプレゼントすると大変喜ばれます。
そこで、ここからはもらって絶対に喜ばれるゴルフグッズを紹介していきます!
- ヘッドカバー
- ネームボール
- レーザー距離計
1つ1つ説明していきますね。
確認していきましょう!
ヘッドカバー

ヘッドカバーとは主にドライバーやウッド系のクラブが傷つかないようにクラブに被せる物です。
このヘッドカバーは様々な種類があり、かわいいキャラクター物やメーカーのかっこいい物まで男女共に貰えば喜ぶでしょう。
プレゼントを渡したい相手の好きなキャラクターがわかっていれば、そのキャラクターのヘッドカバーがないか調べてみるといいですね。
ネームボール

ネームボールはボールに名前の入っているボールのことです。
プレゼントする相手の名前をいつも使っているボールにプリントして渡せばきっと喜んでくれるはずです。
どこのメーカーのボールでもネームボールを注文することはできるので、相手が普段どこのメーカーのボールを使っているかチェックしておきましょう。
基本的にネームボールの注文はインターネットが主流なので詳しく知りたい方はこちらを参照して下さい。

レーザー距離計

正確な距離を知りたいというゴルファーにおすすめ。
レーザーで計測するので、誤差が極めて少ないのが特徴です。
こちらのモデルは画面の中にコースマップも表示されるので、より詳しい情報が得られてコース攻略に抜群のサポートをしてくれます。
プロも利用しているこの「レーザー距離計」
真剣にゴルフをしている人にプレゼントしてみて下さい。
絶対に喜びますよ!

まとめ
道具が良ければいいスコアが出るとは限りません。
しかし、便利なグッズを使えばラウンド中のストレスは軽減され、心に余裕ができます。
そうすれば、いつも以上にゴルフが楽しくなるはずです。
初心者の方こそ便利グッズに助けてもらえると強く実感できるはずです。
今回ご紹介したグッズの中に気になる物があれば是非とも使ってみて下さい。
いつもとは違うゴルフができるはずです。