知識

【2020最新版】ゴルフにおすすめのアプリとスマートウォッチを徹底解説!!

皆さんはスマートウォッチを持っていますか?

実は、ゴルフでスマートウォッチが大活躍するんです。

距離を測ったり、コースを確認したり、スコアを入力したりと…。

スマートにゴルフをしたいなら、スマートウォッチを使ってみて下さい!

まさに文明の進化です笑

ということで今回は

  • スマートウォッチにおすすめのアプリ
  • おすすめのスマートウォッチ
  • おすすめのゴルフウォッチ

この3点を中心に解説していきます。

それでは早速以下に参りましょう!

スマートウォッチとは

スマートウォッチは簡単に言えば、スマートフォンの腕時計版ですね。

今では多くの人がスマートフォンを使っていますが、その特徴は何と言っても「アプリですよね。

スマートウォッチにもアプリを入れると、様々な機能がスマートフォンと同じように使えるんです。

すごいですよね。

そんなスマートウォッチに、おすすめのゴルフアプリを以下で紹介していきます。

おすすめアプリ3選

ここではスマートウォッチと連動できる人気のゴルフアプリ」を3つ紹介していきます。

3つのアプリは以下です。

  • スマートゴルフナビ
  • Hole19 Golf GPS
  • ゴルフな日Su

それぞれ機能も違うので、1つ1つ確認していきましょう。

スマートゴルフナビ

全国約2,300のゴルフ場」でコースや現在位置・方向がわかるゴルファーには人気のアプリです。

僕自身も、よく利用させてもらっています。

主な機能
  • 距離感の把握
  • 打つべき方向を確認
  • ピンの位置を確認
  • ピンまで距離を確認
  • IOS対応
  • 時計のみで使用可能

「iPhone」「アンドロイド」2つのOSに対応しています。

気になった方は公式サイトへどうぞ!

公式サイト

Hole19 Golf GPS

世界177カ国41,000以上」のゴルフコースを網羅している、グローバルなゴルフアプリです。

主な機能
  • コース情報を選択
  • 最寄りのコースを選択
  • 残ヤードを表示
  • 自動ホール切り替え
  • 時計のみで使用可能

海外でゴルフする機会の多い方はこちらのアプリをおすすめします。

日本語にも対応しています。

公式サイト

ゴルフな日Su

  • 「シンプルな距離測定の操作性」
  • 「事前のプランニング機能」

を充実させた、実用的なゴルフナビアプリです。

主な機能
  • GPSで現在のホールを認識して自動でコースマップを切り替え。
  • スマホをポケットに入れたまま残り距離を確認。(Apple Watchのみコースマップ表示に対応)
  • コースデータにはゴルフナビ専用機でお馴染みのユピテル社製を採用。
  • 国内99%(2,350ヶ所以上)のゴルフ場に対応。
  • コースデータは毎月1回以上、定期的に更新。

コースデータをラウンド前にダウンロードしておけば、オフライン状態でも使用することができます。

圏外の多いゴルフ場ではおすすめの機能ですよね。

公式サイト

ここまではおすすめのアプリを紹介しましたが、スマートウォッチを持っていないと意味がありません…。

ここからは、当サイトのおすすめのスマートウォッチを紹介していきます。

以下に参ります!

おすすめのスマートウォッチ3選

スマートウォッチにもたくさんの種類があるんです。

その中でも、ゴルフをする上で非常に相性のいいスマートウォッチを紹介していきます。

具体的に以下の3つのスマートウォッチがおすすめです。

  • Apple Watch
  • PRO TREK Smart WSD-F30
  • Galaxy Gear S3 Frontier Golf Edition

1つ1つ確認していきましょう。

Apple Watch

Apple Watch Seriesのこれまでのモデルの中で最大のディスプレイです。

主な機能
  • 日々の身体の動きを幅広く記録
  • トレーニングの記録や測定
  • 心拍数のチェック
  • 電話機能やメッセージの送受信(GPS+CELLULARモデル)
  • 音声コマンド
  • 音楽再生
  • 買い物での支払い

様々な便利な機能があり、日常からゴルフ以外のスポーツまで幅広く利用できます。

僕自身使っていて、一番おすすめですね!

ゴルフアプリはApp Storeから、対応アプリをダウンロードして使用できます。

上記のおすすめアプリは全てダウンロードできるので、安心して下さい。

価格は¥50,380(税込)となっています。

PRO TREK Smart WSD-F30

「G-SHOCK」などでは定評がある「CASIO」から発売されているスマートウォッチ。

主な機能
  • 日々の身体の動きを幅広く記録
  • トレーニングの記録や測定
  • 心拍数のチェック
  • 電話機能やメッセージの送受信

大画面の液晶を搭載し、タッチ操作も自由自在の上、動きを妨げないコンパクトサイズと視認性、省電力を追求し、アウトドアから日常まで幅広く使いやすい。

魅力的なポイントは、装着時のフィット感と見た目にもスマートでかっこいいコンパクトなデザイン。

大幅なコンパクト化に成功し、女性や腕の細い人にもフィットしやすく、また長時間の使用でも快適な装着感を実現にしている。

また、3つのモードを使い分けられる電力マネジメント機能にも注目です。

メーカー希望小売価格は¥61,000(税抜)

カラー展開はブルー、オレンジ、ブラックの3種類となっています。

Galaxy Gear S3 Frontier Golf Edition

円形のディスプレイ、16Mフルカラーの実現によるリアルな表示性能で、米国国防省の軍用規格に準拠した高い耐久性と堅牢性を兼ね備えたスマートウォッチ。

主な機能
  • 日々の身体の動きを幅広く記録
  • トレーニングの記録や測定
  • 心拍数のチェック

ハイキングやキャンプで活躍する高度計、気圧計、速度計を装備。

また、心拍数センサー、加速度センサーと連動してトレーニングをサポートするコーチング機能もあります。

スマートフォンと連携して、自分のトレーニング日記も作れるのです。

ゴルフアプリは、GOLFZONの「SMART CADDIE」をインストール。

全世界6万箇所以上のゴルフコースデータベースで現在位置からグリーンまでの正確な情報を確認でき、全国ゴルフ場の鮮明な「コースビュー」により、より直感的なホール攻略が可能です。

気になる価格は¥20000円となっています。

これまで紹介してきた中では最安値となっていますね。

ここまでおすすめのスマートウォッチを紹介しました。

普段、iPhoneを使用している人にはApple Watchがおすすめです!

ここからはおすすめの「ゴルフウォッチ」を紹介していきます。

ゴルフウォッチとスマートウォッチの違いは

【ゴルフの機能に特化した時計型のゴルフナビゲーターのことを「ゴルフウォッチ」

と覚えておいて下さい。

それでは早速、おすすめのゴルフウォッチを確認していきましょう!

おすすめのゴルフウォッチ4選

当サイトで調べたおすすめのゴルフウォッチを4つ紹介していきます。

気になった方はクリックして購入してみて下さいね。

それでは以下の表を確認しながら以下へ参ります。

商品画像
モデル
ShotNavi
W1-GL
ShotNavi
HuG
グリーンオン
PREMIUMⅡ
ガーミン
Approach-S60
重量
75g
58g
53g
52g
厚み
15.5mm
13.1mm
11.3mm
11.4mm
画面サイズ
96×80
128×128
1.28インチ
1.2インチ
液晶表示
モノクロ
モノクロ
カラー
カラー
使用時間
最大8時間
最大8時間
最大14時間
最大10時間
コースデータ
国内100%
国内100%
国内99%以上
国内2,409コース
コースレイアウト
表示なし
表示あり
表示あり
表示あり
ハザード表示
あり
あり
あり
あり
2グリーン
対応
対応
対応
対応
高低差機能
なし
なし
あり
あり
飛距離計測
あり
あり
あり
あり
打数登録
あり
あり
あり
あり
防水規格
5気圧防水
IPX3
5気圧防水
5ATM

それぞれの機能について詳しく確認していきましょう!

ショットナビ W1-GL

シンプルモード」と「ハザードモードがあり、この2種類を使い分けましょう。

文字情報が見やすく分かりやすいボタン配置が特徴です。

充電はUSBで充電ができ、時計モードで最大21日、GPSモードで最大8時間使用できます。

主な機能
  • 表示タイプ切り替え可能
  • オートホール検索
  • ワンタッチで4つの表示を切替え
  • ハザードモード搭載

解説していきます。

オートホール検索

メニュー画面からゴルフナビを選択し、ナビ開始を決定すると「衛星を探しています」の画面が表示されます。

GPS受信後にゴルフ場の検索が完了すると、ゴルフナビが開始され残距離が表示されます。

ハザードまでの距離を確認できる「ハザードモード」

最初にグリーンまでの距離が表示され、2グリーン時も左右グリーンの距離を同時に表示してくれます。

コース内のさまざまなハザードを、29個のアイコンで表示ししてくれるので便利です。

こんな方におすすめです
  • 大きな文字で見やすく操作性が高いモデルがよい。
  • ハザード情報が欲しい。
  • 高低差機能は要らない。
  • 価格を抑えたい方。
検討する方
  • コースレイアウト情報が欲しい。
  • 高低差機能が欲しい。
  • グリーン周りの情報をしっかり確認したい。
  • カラー液晶が好み。
  • PCがMacの方。

価格は¥13,970となっています。

ショットナビ HuG

ショットナビ W1-GLの機能に、コース手動検索とグリーン周りの情報を搭載したのが

「ショットナビ HuG」です。

スマホと連携させることでピンポジションの設定ができます。

外観を小さくしながらも画面を大きくしたスリムモデル。

充電はUSBで充電ができ、時計モードで最大90日、GPSモードで最大8時間使用できます

こんな方におすすめ
  • 大きな文字で見やすく操作性が高いモデルがよい。
  • ハザード情報が欲しい。
  • グリーン周りの情報をしっかり確認したい。
  • ピンポジションを設定したい(スマホのみ)。
  • 高低差機能は要らない。
  • 価格を抑えたい。
検討する方
  • 高低差機能が欲しい。
  • カラー液晶が好み。
  • PCがMacの方。

価格は¥22,978となっています。

MASA ザ ゴルフウォッチ プレミアム II

みちびき対応の高性能なアンテナを搭載し、更に高感度の距離計測を実現したザ・ゴルフウォッチ「プレミアムII」。

みちびき対応の高性能なアンテナを搭載し、更に高感度の距離計測を実現したザ・ゴルフウォッチ「プレミアムII」。

コースレイアウト表示や高低差表示など、ザ・ゴルフウォッチプレミアムの便利な機能は全て搭載。

明るい日光の下でも視認性の高い反射型カラー液晶を採用し、ザ・ゴルフウォッチシリーズの中でも最薄の11.3mmを実現します。

パソコンに繋がなくても、スマートフォンで各種データ更新やスコア管理も可能。

使い易くて見るだけの簡単操作、だからプレイファースト。

こんな方におすすめです
  • ひとつの画面で多くの情報がほしい。
  • GPSの精度にこだわりたい。
  • カラー液晶が好み。
  • 手動でコース検索できる方がよい。
  • ハザードや高低差情報が欲しい。
  • グリーン周りの情報をしっかり確認したい。
  • ジョギングなどにも使いたい。
検討する方
  • コースレイアウトはいらない。
  • モノクロ液晶が好み。

価格は¥19,800となっています。

Approach S60 GPS計測器

デザイン性と機能美をまとったハイエンドモデル。

3測位システムに対応した高感度GPSを搭載。

シリーズ初となる高低差情報に対応したヤーデージ計測は正確な距離表示を実現。

太陽光の下でも視認性のよいフルカラータッチパネルと多彩な機能であなたをサポートします。

こんな方におすすめです
  • 直感的な操作性を好む方。
  • GPSの精度にこだわりたい。
  • さまざまな距離情報を得たい。
  • 細かなピンポジションを設定したい。
  • 軽量モデルが良い。
  • 普段はスマートウオッチとして使いたい。
検討する方
  • ゴルフ以外の機能は要らない方。
  • モノクロ液晶が好みの方。
  • 手動でコース検索できる方がよい。
  • タッチパネルが苦手。

価格は¥60,018と少し高額ですが、その分高性能となっていますよ。

ここまで時計型のゴルフナビに関して紹介してきました。

しかし、スイングの時に腕時計を着けていると気になる人は必ずいます。

ということで、次は当サイトおすすめのレーザー距離計を紹介していきます。

それでは早速見ていきましょう!

おすすめのレーザー距離計3選

ゴルフ用レーザー距離計にはピンまでの距離だけを測るものと、実測値だけでなく最適な距離を教えてくれるタイプの2種類があります。

ニコン・ブッシュネル・キャロウェイなどのメーカーの違いや性能も使用もさまざまなので、なかなか選びにくいですよね。

そこで今回は、通販で購入できるゴルフ用レーザー距離計のおすすめ3選をご紹介します!

早速確認していきましょう!

COOLSHOT 40i

2020年全英オープン女子ゴルフ 6位入賞!上田桃子選手も愛用するCOOLSHOTシリーズです!

手振れ補正で打つべき距離がクリアにわかる

ゴルフ用レーザー距離計のおすすめ1つ目はニコンのクールショットです。

ニコンと言えば、いわずと知れた日本の光学機器のトップブランド

絶対的な信頼感があるので、距離計選びでもはずれがありません。

光学式VR=手振れ補正機能搭載のモデルなので、遠くのピンの位置を高い精度で、確実に計測してくれます。

ピンや障害物の距離を立体的に捉えて最適なコースがわかれば、使うクラブも自信をもって選べるので、コースを回るのが楽しくなりますよ。

最安値 59,590円 (税込)
高低差計測機能 有り
最大測定範囲 1300y
防水性能 防水仕様(IPX4相当)
本体サイズ 幅9.9×奥行4.8×高さ7.5cm
重量 200g

GB laser 1S

コスパ最強!GolfzonDecaの技術力とオンライン販売専用のコラボレーション。

ゴルフバディーはゴルフ用計測器の専門メーカーで、ユーザー目線で距離計を作っています。

付属のケースに入れてベルトなどに下げて持ち歩くこともできるので、プレーでもサッと取り出して、簡単に計測することができますよ。

ワンクリック操作なので的確に目標物をとらえやすく、高低差があっても高い精度で距離を測ることができます。

最安値 45,000円(税抜)
高低差計測機能 有り
最大測定範囲 880Y・800M
防水性能 防雨対応
本体サイズ 幅10.0×奥行4.1×高さ7.2㎝
重量 218g(電池を含まず)

ピンシーカープロX2ジョルト

ブッシュネルは有名ですよね!性能も折り紙付き!

クイックフォーカスでピント調整がスピーディー

ブッシュネルはアメリカに拠点を置く、1948年創業の老舗光学機器メーカー。

価格は高めなものの、プロのゴルフ選手に愛用者が多く絶対的に信頼感のあるメーカーの距離計なので、この商品は楽天の距離測定器部門でのデイリーランキング第1位を獲得しています。

ピンシーカープロX2はブッシュネルの距離計の中でも、一番機能が多いハイクラス品。

測定距離が最大1300ヤードと広く、プラスマイナス20度の勾配を自動で感知して、アップダウンの多いコースでも最適な打つべき距離を表示してくれます。

最安値 65,000円(税抜)
高低差計測機能 有り
最大測定範囲 1300y
防水性能 IPX7
本体サイズ 幅10.2×奥行3.3×高さ7.4cm
重量 227g

まとめ

今回の記事、いかがだったでしょうか。

スマートウォッチにアプリをダウンロードすれば、スマートなゴルフをすることができます。

スマートウォッチにもいくつか種類があります。

ゴルフの時しか使わないのであれば「ゴルフウォッチ」

普段から使いたいなら「スマートウォッチ」

自分に合うシュチュエーションの物を選びましょう。

本格的にゴルフに挑戦してるなら、レーザー距離計で正確な距離を測ってラウンドすれば次のSTEPに進めるはずです。

あなたがベストスコアを更新できることを応援しています。

この記事の中で気になったアイテムがあれば以下サイトでチェックしてみて下さいね。