皆さんこんにちわ!
今年の女子プロゴルファー界とんでもなく、盛り上がりましたね!!
僕自身、女子の試合は毎週楽しみにしていました。
今年のツアーは全て終わってしまいましたが、来年がすでに楽しみです。
ところで今年は、【黄金世代が大活躍!】などの見出しでよくスポーツニュースで取り上げられていましたよね。
皆さんはこの女子プロゴルファーの【黄金世代】をご存知ですか?
この【黄金世代】の選手の情報を深く知ることでより一層、女子の試合を見るのが楽しくなるはずです。
ということで今回は
- 黄金世代とは?
- 黄金世代の選手一覧
- 黄金世代の別の表現とは?
この3点を中心に解説していきます。
それでは早速確認していきましょう!
黄金世代とは
黄金世代とは、1998年4月~1999年3月生まれの活躍している女子プロゴルファーの事を指します。
つまり、学年で言えば全員同じになります、年齢で言えば21才になりますね。
そして、さらに若いプラチナ世代と言われる2000年生まれの女子プロゴルファーも台頭し始めています。
女子プロの世界は、若い世代の巡りが非常に早く、次から次へと強い新人が現れます。
ですが、この黄金世代はずば抜けてスゴイ!!という評価を得ています。
どの選手か気になりますね!
では、今話題の黄金世代の代表的な8人を紹介していきます。
以下に参ります。
黄金世代の選手一覧
黄金世代で代表的な選手は8人います。
- 渋野日向子
- 畑岡奈紗
- 勝みなみ
- 小祝さくら
- 新垣 比菜
- 原 英莉花
- 河本 結
- 大里 桃子
それぞれ詳しく紹介していくので、もし気になった選手や、応援している選手がいたら公式サイトやSNSなどを見て今後の活躍を応援しましょう!
早速確認していきます!
渋野日向子

プロフィール
生年月日 | 1998/11/15 | プロ転向 | 2018年 |
---|---|---|---|
出身地 | 岡山県岡山市 | 身長/体重 | 167cm/62kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 岡山県作陽高 |
通算勝利 | 日本 4勝 (国内メジャー 1勝) 米国 1勝 (海外メジャー 1勝) | ||
所属 | RSK山陽放送 |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 獲得賞金 | SCORE |
TOTOジャパンクラシック | 13T | ¥2,502,744 | -7 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 予選落ち | ¥0 | -1 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 優勝 | ¥18,000,000 | -19 |
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ | 2T | ¥14,700,000 | -7 |
契約
- クラブ:PING
- ボール:タイトリスト
- ウェア:ビームスゴルフ
- シューズ:ナイキ
ゴルフをしている人なら、日本で彼女を知らない人はいないでしょう!
2019年の国内メジャー「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」でツアー初優勝を挙げるなど、一躍スターダムに躍り出た“スマイルシンデレラ”。
同年の「全英AIG女子オープン」では、樋口久子以来となる日本人史上2人目の海外メジャー制覇を果たし、その知名度は全国区になりました。
日本勢として42年ぶりに女子メジャーを制覇して「しぶこフィーバー」が起きています!
今年の日本女子ゴルフ界の顔と言っても過言ではありません。
試合中に駄菓子を食べる姿や、プレー中の笑顔が印象的ですよね。
ちなみに駄菓子の「タラタラしてんじゃねーよ」は売り切れ続出だそうです。
今後も黄金世代の顔として期待されています。
畑岡奈紗

プロフィール
生年月日 | 1999/01/13 | プロ転向 | |
---|---|---|---|
出身地 | 茨城県笠間市 | 身長 | 158cm |
国籍 | 日本 | 出身校 | 東京・ルネサンス高 |
通算勝利 | 日本 5勝 (国内メジャー 4勝) 米国 3勝 | ||
所属 | 森ビル |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント | 17T | ¥1,234,285 | +4 |
日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 | 優勝 | ¥36,000,000 | -18 |
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント | 7T | ¥1,807,400 | -5 |
日本女子オープンゴルフ選手権 | 優勝 | ¥30,000,000 | -18 |
契約クラブ
- クラブ:ダンロップ
- ボール:ダンロップ
- ウェア:アンダーアーマー
アメリカ航空宇宙局NASAが名前の由来です。
「前人未到のことをするように」との願いが込められています。
まさに前人未到の活躍をしていますね!
ゴルフ場に勤務する母の影響で11歳のときにクラブを手にし、中学時代に中嶋常幸が指導する「ヒルズゴルフ・トミーアカデミー」の門を叩き、本格的に才能を開花させました。
初めて4日間大会を制した19年「キア・クラシック」で3勝目。
同年9月「日本女子プロ」、10月「日本女子オープン」を制し、史上最年少(20歳266日)で国内メジャー4勝目に到達しました。
現在、世界ランク5位で日本人女子の位置で、東京オリンピック出場は確実と言われています。
勝みなみ

プロフィール
生年月日 | 1998/07/01 | プロ転向 | 2017年 |
---|---|---|---|
出身地 | 鹿児島県 | 身長/体重 | 157cm/56kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 鹿児島高 |
通算勝利 | 日本 4勝 | ||
所属 | 明治安田生命 |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
TOTOジャパンクラシック | 40T | ¥778,463 | -1 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 4T | ¥4,675,000 | -11 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 7T | ¥3,250,000 | -14 |
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ | 19T | ¥600,000 | +2 |
契約
- 契約クラブ:ダンロップ
- ボール:ダンロップ
- ウェア:サマンサタバサ
8歳からゴルフをはじめ、12歳で『全国小学生ゴルフトーナメント決勝大会』優勝。
中学3年時には『全国中学校ゴルフ選手権春季大会』を制すなど才能を発揮しました。
鹿児島高等学校に進学した2014年にはレギュラーツアーの『KKT杯バンテリンレディス』で史上最年少アマチュア優勝を果たして、一躍注目を浴びる存在となりました。
17年のプロテストに合格し、プロ転向。
18年の「大王製紙エリエールレディス」でプロとしてレギュラーツアー初優勝を果たした。
高校生で、ツアー優勝は本当にスゴイですよね!
今後に期待大です。
小祝さくら

生年月日 | 1998/04/15 | プロ転向 | 2017年 |
---|---|---|---|
出身地 | 北海道北広島市 | 身長/体重 | 158cm/58kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 飛鳥未来高 |
通算勝利 | 日本 1勝 | ||
所属 | ニトリ |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント | 54 | ¥304,000 | +5 |
TOTOジャパンクラシック | 74T | ¥306,257 | +5 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 27T | ¥814,285 | -4 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 22T | ¥840,000 | -9 |
宮里藍好きの母親のゴルフレッスンについていったことをキッカケに、8歳からゴルフをはじめる。
中学、高校時代は道内の大会で”敵なし”の活躍でした。
高校3年時の2016年『ニッポンハムレディスクラシック』では、初日に「65」をマークし単独首位発進。
最終結果は3打差・8位タイフィニッシュとなったが、同大会初年度を盛り上げた有力アマとして、その名を知らしめたのです。
高校卒業後の17年にプロテストに合格し転向。
18年はコンスタントに成績を残し、19年の「サマンサタバサレディース」でツアー初優勝を挙げました。
新垣 比菜

生年月日 | 1998/12/20 | プロ転向 | 2017年 |
---|---|---|---|
出身地 | 沖縄県 | 身長/体重 | 165cm/56kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 沖縄・興南高 |
通算勝利 | 日本 1勝 | ||
所属 | ダイキン工業 |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
TOTOジャパンクラシック | 32T | ¥1,020,678 | -2 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 42T | ¥530,000 | -1 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 予選落ち | ¥0 | +3 |
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ | 18 | ¥624,000 | +1 |
契約
- クラブ:ダンロップ
- ボール:ダンロップ
- ウェア:デサント
- シューズ:ダンロップ
宮里藍に憧れ、8歳からゴルフを始める。
小学6年時の2011年には、金田久美子に次ぐ2番目の年少記録(当時)で『ダイキンオーキッドレディス』に出場し注目を集めた。
興南高校進学後の14年には『ニトリレディス』で7位タイに入るなど、ツアーでも上位を賑わす存在に。
翌年には、『ラシンク・ニンジニアRKBレディース』で史上3人目(当時)のアマチュアでのステップ・アップ・ツアー優勝も果たしました。
17年にプロテストに合格。
18年『サイバーエージェントレディス』でツアー初優勝を挙げた
原 英莉花

生年月日 | 1999/02/15 | プロ転向 | 2018年 |
---|---|---|---|
出身地 | 神奈川県横浜市 | 身長/体重 | 173cm/58kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 湘南学院高 |
通算勝利 | 日本 1勝 | ||
所属 | 日本通運 |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
TOTOジャパンクラシック | 20T | ¥1,767,661 | -4 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 予選落ち | ¥0 | +2 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 19T | ¥936,666 | -10 |
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ | 15T | ¥788,000 | -1 |
契約
- クラブ:ミズノ
- ボール:ブリヂストン
- ウェア:マスターバニー
- シューズ:ミズノ
10歳からゴルフをはじめる。
湘南学院高校在学時の2015年に、尊敬してやまないジャンボ尾崎こと尾崎将司に弟子入り。
以降、ジャンボのもと腕を磨いてきた。
師匠譲りのスケールの大きいプレーと、173cmという高身長も相まって“大型ルーキー”の呼び声が高まった。
2018年3月にはステップ・アップ・ツアー『ラシンク・ニンジニア/RKBレディース』でプロツアー初優勝。
5月の同ツアー『日医工女子オープン』も制し、大器の片りんをうかがわせている。
同年にはプロテストにも合格。
2019年の「リゾートトラストレディス」でレギュラーツアー初優勝を挙げた。
河本 結

生年月日 | 1998/08/29 | プロ転向 | 2018年 |
---|---|---|---|
出身地 | 愛媛県 | 身長/体重 | 163cm/58kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 日本体育大学 |
通算勝利 | 日本 1勝 | ||
所属 | リコー |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
TOTOジャパンクラシック | 16T | ¥2,165,006 | -6 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 25T | ¥910,000 | -5 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 17T | ¥1,160,000 | -11 |
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ | 4 | ¥9,396,000 | -6 |
契約
- クラブ:キャロウェイ
- ボール:キャロウェイ
- ウェア:キャロウェイアパレル
- シューズ:キャロウェイアパレル
2018年のプロテストに合格し、ツアー本格参戦の19年3月に行われた「アクサレディス」で早々とツアー初優勝。
5月~6月には4戦連続でトップ3入りするなど、常に上位をにぎわせる存在となりました。
最終日に赤いウェアを着るタイガー・ウッズがあこがれの選手で、自身もそれをまねて最終日に赤いリボンを着用する。
大里 桃子

生年月日 | 1998/08/10 | プロ転向 | 2018年 |
---|---|---|---|
出身地 | 熊本県 | 身長/体重 | 170cm/60kg |
国籍 | 日本 | 出身校 | 熊本国府高 |
通算勝利 | 日本 1勝 | ||
所属 | 伊藤園 |
最近の成績
トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE |
---|---|---|---|
樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント | 54 | ¥304,000 | +5 |
TOTOジャパンクラシック | 74T | ¥306,257 | +5 |
伊藤園レディスゴルフトーナメント | 27T | ¥814,285 | -4 |
第38回大王製紙エリエールレディスオープン | 22T | ¥840,000 | -9 |
契約
- クラブ:ブリヂストン
- ボール:ブリヂストン
- ウェア:ジャックバニー
- シューズ:ニューバランス
2017年、初めて挑戦したプロテストは不合格。
しかし、その後のQTでは16位になり、単年登録して2018年LPGAツアーの前半の出場資格を得ました。
それでもなかなか「自分はプロだ」と自覚するのは難しかったと語っています。
だからこそ、2018年の2回目のプロテストに合格したときは「本当に嬉しかった」と話す様子は印象的でした。
プロテストに合格後すぐ、史上最短記録の快挙で『CAT Ladies』で初優勝を果たす。
黄金世代は成績が黄金級!!
黄金世代の成績は何と、米ツアー4勝・国内ツアー12勝です!!
「黄金世代」と呼ばれるからには、もちろんゴルフの実力があってのことですが、凄まじい成績です。
内訳を見ると、さらにスゴいのです。
畑岡奈紗選手は米ツアー3勝に加えて国内ツアー3勝。
勝選手が国内5勝。
新垣選手と大里桃子選手(20)が昨年、河本結選手(20)と渋野日向子選手(20)が今年になって初優勝。
さらに、渋野日向子選手は全英女子オープン優勝!!&国内4勝!!
「黄金世代」の優勝回数は超黄金級なのです。
その強さは世界ランクを見ても納得です。
12月時点で、畑岡が5位、渋野が12位、勝が45位、河本が65位、小祝さくらが75位につけている。
今シーズンは終了しましたが、今後もランキングに変動があれば随時更新していきます。
黄金世代の共通点とは?
この年代がこんなに粒ぞろいなのは、ゴルフを始めた時期と関わりがあります。
それは「黄金世代」がちょうど小学生だった当時、宮里藍が「藍ちゃん旋風」を巻き起こしていた時期なのです。
藍ちゃん旋風を詳しく解説しますね。
藍ちゃん旋風とは
宮里藍の名をゴルフ界のみならず、一般にまで知らしめたのが、2003年の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」。
この試合でアマチュア優勝を果たしたことが大きかったでしょう。
さらに2005年には日本女子オープンで優勝。
日本女子オープン史上最年少優勝、史上最速10勝、史上最速賞金2億円突破と記録づくめの優勝で、最終日には2万1018人という、これまた史上最多のギャラリーが“藍ちゃん見たさ”に集結。
4日間計4万8677人というとてつもないギャラリー数に、“藍ちゃん旋風”の凄まじさを誰もが実感することになりました。
その後米女子(LPGA)ツアーに参戦し、参戦4年目の2009年、エビアンマスターズでLPGA初優勝を遂げ、歓喜の涙を流した。
その年の賞金ランキングでは3位タイに食い込み、翌2010年には世界ランク1位にまで上り詰めたのです。
“藍ちゃんに憧れてゴルフを始めた”というジュニアプレーヤー、あるいはプロゴルファーも多くいるのは納得ですよね。
同じことは韓国でもありました。
98年に朴セリ(41)が全米女子オープンを史上最年少記録で優勝し、その後も米ツアーで活躍しました。
その時期に韓国では一気にゴルフブームが起こり、若手が台頭し、『朴セリキッズ』と呼ばれるゴルファーがたくさん現れました。
日本で活躍するイ・ボミ(30)やキム・ハヌル(30)が、まさにその世代なのです。
現に、新垣や小祝は「宮里を尊敬している」と公言しています。
つまり「黄金世代」は「藍ちゃんチルドレン」と言っても過言ではないのです。
まとめ
ここまで、今女子ゴルフ界を盛り上げてくれている「黄金世代ゴルファー」を紹介してきました。
皆さんが応援したくなる選手はいましたか?
来年は東京オリンピックもありますし、ゴルフもどんどん盛り上がるはずです。
華やかさと、技術を備えた黄金世代の選手がこれから日本を引っ張ってくれるはずです!
これからの活躍に期待しましょう!!