みなさんこんにちわ!
今回はライザップゴルフの「ゴルフ力診断」に関して解説していきます。
主に
- ライザップゴルフ「ゴルフ力診断」の予約方法
- ライザップゴルフ「ゴルフ力診断」当日の流れ
- ライザップゴルフ「ゴルフ力診断」の口コミ
この3点を中心に解説していきます。
では早速以下に参ります。
目次
ライザップゴルフとは
ライザップは「結果にコミットする」というフレーズで、トレーニングジムからスタートしました。
一度見たら忘れられないテレビCMは皆さん後存知でしょう。
もともとダイエットを中心にしていましたが、2015年にゴルフ界に進出。
「最短2か月で100切りを目指す」をキャッチフレーズに店舗数を増やしています。
現在は、英語・料理教室などさまざまな分野にも進出しています。
ライザップゴルフ「ゴルフ力診断」とは
ゴルフ力診断とは、ライザップゴルフの体験レッスンのことです。
しかし、ただの体験レッスンと侮るなかれ。
ゴルフ力診断では、あなたの今持っているゴルフスキルを解析・分析して、強みや弱点、目標に対して足りないスキルを明確にしてくれます。
ライザップが持つ幾千のオリジナルデータに照らし合わせることで、1番適切な改善法を提案してくれるのです。
各ショットごとのデータが数値で見れるので、目標達成のためにどのような課題があるのかわかります。
つまり「ゴルフ力診断」は高額なライザップのレッスンを3000円で受けれるので非常にお得でおすすめのサービスです。
「ゴルフ力診断」の流れ

ゴルフ力診断を受けるためには、ライザップの公式サイトから「ゴルフ力診断」のページへ行く必要があります。
ではここからは「ゴルフ力診断」の申し込みの流れを解説していきます。
申し込みのSTEPは3段階あります。
- STEP1 申し込み
- STEP2 メールの確認
- STEP3 日程の調整
1つ1つ解説していくので確認していきましょう。
STEP1 申し込み
上記で紹介した「ゴルフ力診断」のページにいくと、必要事項の記入をします。

上記のようなページが表示されるので以下の必要事項を記入します。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 打席
- 性別
- 生年月日
- 住所
- カウンセリング予定希望日
- セッション開始希望時間
- 利用希望店
- その他問い合わせ事項
注意点としては、カウンセリングを受けた店舗でレッスンを受けるので、一番通いやすい店舗を選んでカウンセリングを受けることをお勧めします。
職場の近くが良いのか?家の近くが良いのか?を考えて決めましょう。

自分の入力内容が正しければ「送信」ボタンを押してください。
STEP2 ライザップからのメール確認
メールを送信すると、ライザップゴルフから電話がかかってきます。
電話では詳細なカウンセリング日時のすり合わせを行い予約日時・カウンセリング実施店舗を確定します。
- ゴルフ暦
- 現在のスコア
- 目標スコア
- 入会した場合のレッスン希望曜日・時間帯
などをヒアリングされます。
電話に出れなかった場合にはメールで連絡がきます。
メールに返信する形で上記事項を連絡しても良いので、電話が面倒臭い人は一旦無視してメールが来るのを待っても大丈夫です。
STEP3 前日に予約確認メールが送られてくる
ゴルフ力診断の前日に予約確認のメールがあります。
ゴルフ診断の内容と支払いの注意点の連絡があります。
当日の支払いでは現金が使用できず、クレジットカードもしくはデビットカードでの支払いとなるので注意が必要です。
ここまでが「ゴルフ力診断」の予約の流れです。
次は「ゴルフ力診断」当日の持ち物・準備物に関して解説します。
当日の持ち物
当日はグローブのみ必要です。
グローブを忘れてしまっても、現地で購入することもできます。
※グローブは、本革(3千円台)、合成(2千円台)の2パターンがあります。
グローブが無いという方は、当日現地で買うのもアリですね。
「ゴルフ力診断」当日の流れ
実際にゴルフ力診断にいくとどのような内容で進んでいくのでしょうか。
ここからはゴルフ力診断の当日の流れを解説していきます。
早速以下を確認していきましょう!
カウセリングシートの記入
ライザップゴルフの店舗に到着すると、スタッフに個室の練習ブースに案内されます。
案内される個室には
- ライザップオリジナルウォーター
- おしぼり
- ルームディフューザー
- カウンセリングシート
が置いてあります。
カウンセラーが来るまでにカウンセリングシートを記入するように言われるはずです。
記入が終わったらカウンセラーを呼び、記入したカウンセリングシートを元にヒアリングを行います。
ヒアリングが終わったら、通常であればカウンセラーが持ってきたシューズ・ウェアに着替えてショット分析の準備をします。
動きやすい服装で来店した場合は、そのままレッスンを受けれます。
スイング分析
カウンセリングが終了したら、通常の場合、高性能シミュレータ(GDR)がある個室でショット分析を行います。
ショット分析を行うために、まずは貸し出してるウェアに着替えますが、既に動きやすい服装であればそのままでも構いません。
ショット分析を行う場合は
- ドライバー
- 200Y
- 150Y
- 100Y
- 60Y
- 30Y
- パッティング(1.8m/4.2m)
を順に3球ずつ打っていきます。
実際に打っていくと、カウンセラーの方がスイングするたびに改善点を指摘してくれるので、すぐにフィードバックによる修正が可能です。
また、シュミレーターが正面と後方から撮影してくれるので、フォームや打ち方などを後で確認できます。
ショットデータの分析
ショット分析が終了したら、その計測データを元にカウンセリングを行います。
計測データは8角形のグラフで表示されており、黄色く塗りつぶされた自身のスコアが100切り基準である赤い枠に届いてない場合は、その箇所が現状の課題になります。

その後にレッスンの費用・目標達成までの期間・練習内容などを説明してくれました。
入会するしないに関わらず、説明が終了したらこれでゴルフ力診断は終了となります。
ゴルフ力診断の料金と所要時間
ゴルフ力診断の時間は、カウンセリング、レッスン、解析結果の共有を含めて約60分。
料金は3,000円(税抜)。
たった1時間で、自分のスイングの傾向や弱点・強みがわかると考えると、とても割安だと思います。
ライザップゴルフが気になっている方は、ぜひ一度ゴルフ力診断を受けて雰囲気をつかんでみることをおすすめします。
体験後の強制的な入会などはありません。
スタッフの方の無理な勧誘なども一切ないので、安心して受けてみてくださいね。
「ゴルフ力診断」の口コミ
ここでは実際に「ゴルフ力診断」を体験したことのある人の体験談・口コミを紹介していきます。
参考になるので、1つ1つ確認していきましょう。
30代 男性
仕事関係でゴルフを始めることになったのですが、これまで一度もゴルフをしたことはなく不安でした。同伴者の迷惑になることだけは絶対に避けたいと思い、まずは体験レッスンを受けてみました。
まだうまく打てないので診断どころではなかったのですが…、体験を通して、なにをどうしていけば最低限のスキルが身につくのか明確にわかりました。自分はあまり練習時間が作れないので、短期集中したほうがいいかなと思っています。
50代 男性
これまで他スクールでレッスンは何度か受けたことがありました。どこが悪いのかは知っていましたが、直すところが多すぎて何から取り組めばいいかわからずにいました。
体験レッスンでスイング解析をしてもらい、私の目標スコア100切りのためには100ヤード以内のショット精度を上げることが一番大事ということがわかりました。まずは100ヤード以内を安定させてから、ドライバーを練習します。
20代 男性
体験でゴルフ診断をしてもらいました。自分のショット傾向がわかったのは非常にタメになりました。プレー場所もすべて個室になっていたので、落ち着いて打てるのも◎です。
ただ私の場合、自宅から少し遠いので、ちゃんと通えるかまだ迷っています。もう一度相談に行ってから決めたいと思います。
みなさん、自分のスイングの弱点を理解してこれからのゴルフライフに活かしていますね。
あなたももし、スイングに悩んでいるのなら一度体験してみてはいかがでしょうか。
ライザップ店舗情報まとめ
ここまで、ライザップゴルフの「ゴルフ力診断」に関して解説してきました。
さらにライザップゴルフが気になった方は以下の記事を参照ください。
http://b-golf.com/00089/
http://b-golf.com/00090/
下記でライザップゴルフの店舗一覧を紹介するので、気になった店舗があればクリックしてみてくださいね。
【北海道】
【東北】
【東京】
- ライザップゴルフ六本木店
- ライザップゴルフ日本橋店
- ライザップゴルフ銀座店
- ライザップゴルフ池袋店
- ライザップゴルフ三田店
- ライザップゴルフ新宿南口店
- ライザップゴルフ飯田橋店
- ライザップゴルフ立川店
【関東】
【中部】
【関西】
- ライザップゴルフ西梅田店
- ライザップゴルフ東梅田店
- ライザップゴルフ心斎橋店
- ライザップゴルフ天王寺店
- ライザップゴルフ高槻店
- ライザップゴルフ西宮北口店
- ライザップゴルフ神戸店
- ライザップゴルフ京都店
【中国】
【九州】