皆さんこんにちわ!B-GOLFのRUIです。
先日、ライザップゴルフの初回レッスンを体験してきました!!
結論から言うと、めちゃくちゃよかったです!!
今回は、そんな僕の初回レッスン体験を皆さんに共有したいと思います。
ライザップゴルフのレッスンに興味のある人は参考になるはずです。
今回のこの記事で分かるのは
- ライザップゴルフの初回レッスンについて
- ライザップゴルフ初回レッスンに流れ
- 格安でライザップに入会する方法
この3点です。
1つ1つ解説していきます!
では以下に参ります。
目次
ライザップゴルフ初回レッスンは何をする?
ライザップゴルフに入会して最初のレッスンは…
「9ホールのビフォーデータ取り」のセッションになります。
簡単に言えば、シミュレーションで9Hラウンドするということです。
この9ホールのビフォーデータ取りの目的は
「レッスンを受ける前」と「レッスンがすべて終わった後」で
どのくらいスコアが変わったのか、成長したのかを比較するためですね。
全16回のレッスンが終わった後には、「9ホールのアフターデータ取り」を行う形になります。
ライザップゴルフのすべてのレッスンが終了した後に、どれくらい成長しているかスコアで一目瞭然というわけです。
次は、僕が体験したライザップゴルフの初回レッスンの流れを見ていきましょう!
ライザップゴルフ初回レッスンの流れ
レッスンを受けるときは事前にアプリで予約をします。
予約時間5分前に店舗に到着すると、レンタル品が支給されてブースに案内されます。

毎回、レッスン毎にこのライザップウォーターが支給されるので、ドリンクを準備する必要はありません。
飲み物を買って持っていくと、案外邪魔な荷物になりますし、嬉しいサービスですね。
500MLのペットボトル1本じゃ足りないという人は、各自で準備して持って行って下さいね。
Tシャツと短パンは、レッスン中に汗をかくことが気になる方のために、常に用意してくれています。
ウェアに着替えても、私服でレッスンを受けてもどちらでも大丈夫なので、その日の自分の都合に合わせましょう。
トレーナーと初顔合わせ
予約時間まで、色々と準備をしているとトレーナーさんがやってきました。
緊張の初対面ですが、これからこの人と一緒に16回レッスンをしてゴルフを上達させるんだ!と思うとワクワクしますよね。

会話もそこそここなすと、ウォーミングアップと9Hラウンドの説明が始まります。
ラウンドするコースは「富士クラシック」です。
プロの試合でも使われる名門コースですよ!
ゴルフをしている僕からすると、めちゃくちゃテンションが上がりました!!
16回目のレッスンでもこの「富士クラシック」をラウンドします。
同じコースを回ってスコアを計測するので、コースの概要は軽く覚えておいたほうがいいですね。
ラウンドスタート
ラウンド中はスイングのアドバイスなどは一切ありませんでしたが、コースの説明やコースのマネジメントについてアドバイスがありました。
スイングのアドバイスをすると、今の純粋な実力がわからなくなりますからね。

トレーナーさんの視線をフルに感じるので、テストのような緊張感がありました笑
このライザップゴルフのシミュレーションコースはとてもリアルで、打球の行方はほぼ現実とリンクしてましたね…。
バンカーに入った時も、開いて打たないと中々出ませんでした…。

時間が限られていることもあり
- 「1メートル以内はカップインしなくてもOK」
- 「ダブルパーを叩くと強制終了」
というシミュレーターの設定になっています。
ゴルフを一度もしたことがない人も安心して下さい。
ラウンド終了
9Hのラウンドが終了すると、結果が表示されます。
その結果がこちらです!!

合計スコアは41でした!
めちゃくちゃリアル!!
普段のラウンドでもこんな感じのスコアなんですよ!
見やすく表にすると
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
パー | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 |
スコア | 5 | 3 | 6 | 4 | 5 | 3 | 4 | 5 | 6 |
6番ホールではなんと…、イーグル!!
これは普段のゴルフとは違いますね…。笑
2年ぶりのイーグルがライザップゴルフのシミュレーションで出ました!
シミュレーションじゃなくて現実で出したかったです…。笑
トレーナーからのアドバイス
この9Hを終えてトレーナーさんからアドバイスをもらいました。

僕はドライバーが苦手なので、ドライバーのスイングの改善点をいくつかレッスンしてもらいました。
すると、ほんの5分で飛距離が20yd伸びたんです!
9Hラウンド中めちゃくちゃ視線を感じていたので、やっぱり色々な課題を見抜いてくれていました。
これからのレベルアップが楽しみです。

スマートゴルフセンサーを使う!

ライザップゴルフのレッスンカリキュラムの中に、スマートゴルフセンサーと呼ばれるクラブの軌道を分析するツールがあります。
そのツールを使えば、自分がどんな軌道でクラブを動かしているのか知ることができるので、正しい綺麗なスイングを自分の目で確認することができます。

スマートゴルフセンサーはクラブのシャフトの部分に装着します。
そしてこのクラブで球を打てば

ipadのアプリで確認できて、トレーナーさんからすぐにアドバイスがもらえます。
このようにクラブの軌道を立体的に見ると
「ダウンスイングが外から入ってきていないか」
など細かく知ることができ、人の目じゃ見つけることのできない課題を洗い出してくれます。
優れたツール・優れたトレーナーさんと一緒に2ヶ月ゴルフに打ち込むと思うと、自分の成長がどんどん楽しみになってきました!
次はライザップゴルフの料金について簡単に解説しておきますね。
ライザップゴルフの料金
ライザップゴルフの料金は以下です。
レッスン回数によって選べます。
自分の目標に応じて、回数をトレーナーさんと相談しましょう。
レッスン回数 | 受講料(税込) |
16回 | 375,840円 |
24回 | 531,360円 |
32回 | 673,920円 |
※入会金一律5万円
ライザップゴルフでのレッスンの期間・回数が終了すればそのまま終わり。
というわけではありません。
『せっかくこの2ヶ月で100切れたんだからもっと練習してさらにうまくなりたい!!』
という人のために
「継続コース」と呼ばれるプランもあります。
この継続プランは通常プランと同じく、がっつりレッスンで継続したい人用のプランです。
8回~選べるので、担当のトレーナーさんと相談して回数を決めるのがおすすめですね。
継続コース | |
8回 | 164,000円 |
16回 | 312,000円 |
24回 | 450,000円 |
32回 | 584,000円 |
48回 | 852,000円 |
96回 | 1,704,000円 |
継続プランは通常プランよりも、一回毎のレッスンの授業料の単価が安くなってるんですよ。
継続される方は非常に多いらしく、ライザップゴルフのレッスンのレベルの高さが伺えますね。
このサイトからライザップゴルフに問い合わせをすると「5万円キャッシュバックキャンペーン」が適応されるので、気になった方は是非一度覗いてみてください!
無理な勧誘は絶対にない
ショット分析が終わると、入会後の話になるのですがここまでで無理な勧誘は1つもありませんでした。
その理由は大きく2つあります。
①無理に勧誘する必要がない
最近では、「ライザップゴルフは必ず上達できる」という口コミがどんどん広がっており、たくさんのゴルファーが入会しています。
そのため、わざわざ勧誘をする必要がありません。
今後も急速に店舗数が増えていくことが予想されるので、たくさんの地域の方がライザップゴルフに通える環境になっていくと思います。
②無理に入会させても全額返金保障があるので退会される

入会する気がない人を無理やり入会させたとしても、不信感をもったままレッスンを受けることになってしまい、トレーナーとのコミュニケーションがうまくいきません。
コミュニケーションがうまくいかないとレッスンに不満を感じてしまうので、30日以内の全額返金保障を利用して退会するという結末になってしまいます。
退会されるリスクを背負ってまで入会させてもライザップゴルフにとってメリットはないんです。
返金保証に関して詳しく知りたい方は公式サイトをご覧下さい。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。

初回レッスンを終えた感想
ライザップの初回レッスンが終了して、僕の感想としては
「ライザップゴルフに通えば、間違いなくゴルフが上手くなる!!」
と思いました。
まず、練習環境がいいのはもちろん、継続しやすい環境であるというのが一番いいなと思いましたね。
立地もよく、手ぶらでレッスンに行けて、アプリ1つで予約、めちゃくちゃ楽ですよね!
ゴルフは継続・積み重ねのスポーツです。練習も同じなんです。
レッスン・練習に一定のモチベーションを保って継続するのが大切です。
ここで断言します!
「ライザップゴルフの環境で継続できないのなら、他のレッスンスクールに行っても続きません。」
料金は高額ですが、その高額である理由に誰もが納得する環境です。
レッスンスクールに継続して通うためには、心理的ハードル、肉体的ハードルが必要ですが、ライザップゴルフのレッスンはそのハードルがきわめて低いと言えます。
上記のような理由から、僕はライザップゴルフをおすすめします。
でも、いきなりレッスンに行くのは不安ですよね。
まずは、初回限定「ゴルフ力診断」に行くのがいいでしょう。
「ゴルフ力診断」詳しくは以下で解説していきますね。
まずはゴルフ力診断がおすすめ!!
僕も初回レッスンの前に「ゴルフ力診断」に行きました。
「ゴルフ力診断」の体験レポを詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。

カウンセリングに行っても、無理に勧誘されて不愉快な気持ちになることは絶対にないので、少しでもライザップゴルフが気になる方は、気軽にカウンセリングを受けてみて下さい!
ゴルフ力診断を受けてみるだけでも、今まで気づけなかった自分のゴルフの課題を知ることができます。
カウンセラーいわく、カウンセリングを受けた人は揃って
「これはすごい!」
と言われるそうです。
実際に僕もそう思いました笑
僕が行ったのは天王寺店ですが、全ての店舗で「ゴルフ力診断」を受けることができます。
特に最近ゴルフを始めたいなぁって思っている人には本当にライザップゴルフはおすすめです。
ライザップゴルフに少しでも興味がある方は、ぜひ一度、自宅や職場から通いやすいお近くの店舗でカウンセリングを体験してみてください!
ライザップゴルフ公式サイトからすぐに「ゴルフ力診断」の予約をすることができます!
詳しくは以下からどうぞ!!
ライザップゴルフの評判について詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。

「ゴルフ力診断」皆さん一度は体験して欲しいです!
僕が自信を持っておすすめします!!

レッスン終わりに、高級そうなソファで一休みしました。
ライザップゴルフに関して僕が徹底リサーチした記事は以下を参照下さい。


ではまた!
