皆さんこんにちわ!B-GOLFのRUIです!
今回はゴルフシューズの選び方について解説していきます。
ゴルフシューズには様々な種類があるんです。
今回の記事は
- ゴルフシューズ選び方のポイント
- ゴルフシューズを買う際のポイント
- おすすめゴルフシューズ
この3点を中心に解説していきます。
では、早速以下を確認していきましょう!
目次
ゴルフシューズ選び方のポイント
ゴルフシューズは
- 「ソール」
- 「素材」
- 「締め方」
にそれぞれに違いがあります。
自分に合ったシューズを選ぶためにも、それぞれ確認しておきましょう。
「ソール」は大きく2種類
ゴルフシューズのソールは、スパイクレスとソフトスパイクの2種類が主流です。

スパイクレスは一見普通のスニーカーのように見えますが、ソールが凸凹していて芝生の上で滑りにくくなっています。
また、ゴルフスイング時に負荷がかかりやすいポイントを特殊なパターンにしたものもあります。
一方ソフトスパイクは、ソールに取り外し可能な樹脂製のスパイクがついていて、スパイクレスよりもさらに滑りにくくなっています。
初心者の方で、初めてのゴルフシューズはスパイクレスがおすすめです。
また、スパイクレスシューズは普段履きも可能な点で、使い勝手が良いのもおすすめのポイントですね。
車の運転や電車にもそのまま乗れるので、練習に行くときなどゴルフシューズを別に持ち歩かなくてもいいので楽です。
普通のスニーカーのようなデザインのものも多く発売されています。
上のスパイクなんか、オシャレで普段履きにおすすめですよ。
「素材」は大きく2種類
素材は、革靴タイプとスニーカータイプの二種類があります。
フィット感を求める方は革靴タイプがおすすめです。
疲れにくさ、快適さを求める方はスニーカータイプを選択しましょう。
以下で、革靴タイプとスニーカータイプ、それぞれの特徴についてご説明します。
革靴タイプの特徴

革靴タイプは、比較的防水性や防塵性に優れていて、デザイン性が高いものが多いです。
革靴は履いていく内に、どんどん自分の足の形に馴染んていきますので、フィット性に優れているというメリットもあります。
プロゴルファーも革靴タイプのスパイクを履いている人が多いので、憧れますよね。
デメリットはスニーカータイプよりも重みがあるため、疲れやすいです。
僕も、学生時代ゴルフ部の合宿の際は1日2ラウンドしていてかなり足が疲れました…。
いい思い出です笑
それでも、最近は人口皮革などを用いて、履き心地も考慮した軽量モデルも多く販売されていますので、重さの問題は解決されつつあるんですよ。
スニーカータイプの特徴

スニーカータイプのメリットは履き心地の良さです。
革靴よりも軽量で動きやすいので疲れにくく、通気性にも優れているので快適です。
デメリットは、比較的ホールド感、そして防水性・防塵性に少し劣ることです。
でも近年は、防水性能を向上させたスニーカータイプも数多く販売されています。
革靴タイプもスニーカータイプもそれぞれメリット・デメリットはありますが、最近では、それぞれの難点が改善されつつあります。
最終的にどちらを選ぶのかは、皆さんの好み次第になってきますね。
「締め方」は2種類
『シューズの締め方なんて靴紐しかないんじゃないか』
と思いますよね。
でもゴルフシューズには2種類あるんです。
まずは靴紐タイプから紹介していきます。
靴紐タイプの特徴

靴紐タイプは、名前の通り靴紐で締めるタイプですね。
皆さんがいつも履いている靴と同じだと思います。
靴紐タイプのゴルフシューズを履いている人は、ゴルフをプレーするときはあまりキツく縛らないように注意しましょう。
足を痛める原因になりかねません。
ダイヤル式の特徴

ゴルフシューズには、一般的な靴紐で締めるタイプのほかに、近年はダイヤル式で簡単に着脱できるシューズが主流になってきています。
ダイヤルを回すだけで、簡単に緩めたり締めたりできるので僕も5年ほど愛用しています。
値段が紐タイプに比べて少し割高な点を除けば、靴全体が均一に締まるなどフィット感もよいなど、メリットが圧倒的に多いです。
実際に使って気になる点があるとしたら、途中でダイヤルが壊れたらどうなるんだろうと思うだけですね。
僕のこれまでの5年間で、壊れたことはありませんし気にする必要もありませんけどね。
僕は、ダイヤル式を強くおすすめしますが、個人で好きな方を購入する方がいいでしょう。
- 初心者の人はスパイクレスのゴルフシューズがおすすめ
- ダイヤル式はおすすめだが、スパイクレスにはあまりない
- 自分の好みが重要
ゴルフシューズはどこで買う?
ゴルフシューズはどこで買うとお得なのでしょうか。
主に
- 「ゴルフショップ」
- 「ネットショッピング」
の2種類だと思いますが、どちらの方がいいのでしょうか。
僕のおすすめの購入方法は
「ゴルフショップで試し履きして、ネットで買う」です。
いきなりネットで買うのはサイズ感の不安もありますよね。
ブランド毎にサイズ感は変わってきますし。
『ゴルフショップで試し履きして、そのままゴルフショップで買えばいいじゃん』
と思うかもしれませんが、ネットでの購入の方がいいです。
その理由は主に2つあります。
- ネットの方が格段に安い
- ネットの方がサイズや
カラーが豊富
ゴルフショップではいいデザインの靴が合っても、サイズがないことが多々あります…。
ゴルフショップは、基本的にシューズの在庫は多くはありません。
ゴルフショップはシューズの在庫を置くような大きい店舗は少ないんです。
それぞれ各サイズ、1つずつしか仕入れません。
これは、知り合いのゴルフショップ店員に聞きました。
サイズだけ確認して、気に入ったシューズがあればネットで一度検索してみて下さい。
別のカラーなど、自分の好みのタイプが見つかるかもしれません。
さらに、ネットの方が安く販売されています。
ゴルフショップの特別セールでもない限り、ほぼネットの方が安いです。
というわけで
「ゴルフショップで試し履きして、ネットで買う」
を強く僕はおすすめします。
ゴルフショップに行くのが面倒な方は、ネットオンリーで購入しても問題ありません。
僕もゴルフシューズのサイズは自分でわかっているので、ネットオンリーで購入しています。
ネットでのゴルフスパイクの購入を考えている方は以下で確認してみて下さい。
きっと自分のお気に入りのシューズが見つかりますよ!
当サイトおすすめゴルフスパイク4選
ここでは僕が徹底リサーチした結果、皆さんにおすすめできるゴルフスパイクを紹介していきます。
4つのタイプ毎にスパイクを1つずつ紹介していきます!
- 初心者におすすめスパイクレスシューズ
- ダイヤル式のスパイクレスシューズ
- スニーカータイプのダイヤル式スパイク
- 革靴タイプのダイヤル式スパイク
では以下に参ります。
初心者におすすめスパイクレスシューズ

まず、初心者の方におすすめするのが「new balance」のスパイクレスシューズです。
「new balance」はスニーカーが有名ですよね。
このシューズは僕も持っていますが、なんと言っても履きごごちが最高です。
普通のスニーカーを履いている感覚なのに、しっかりソールのグリップは効いています。
僕自身、練習場に行く時はこのシューズを履いています。
ゴルフコースのラウンドの際も問題なく使用できますよ。
それに、デザインがオシャレですよね。
初心者の方におすすめできるスパイクです。
ここで僕がおすすめしてる、シューズの価格は8000円ほどです。
気になった方は以下で確認してみて下さい。
ダイヤル式のスパイクレスシューズ

上で、初心者の方にはスパイクレスシューズがおすすめとお伝えしました。
そして、スパイクレスシューズのダイヤル式はさらにおすすめです。
靴紐がゴルフ中に解けると、ストレスになりますし、初心者の人は走り回らないといけない場面がなんどもありますよね。
僕もそうでした…笑
そんな時、ダイヤル式ならお茶の子さいさいです!
というわけで、ダイヤル式のスパイクレスシューズは初心者の方には特におすすめです。
スニーカータイプのダイヤル式スパイク

スニーカータイプのスパイクは革靴タイプより軽く、疲れにくいです。
普段から、スニーカーを販売しているメーカーの方がスニーカーとしての完成度は高いのでおすすめです。
アシックスのスパイクは日本人の足に最も合っていると言われています。
あの松山英樹プロが履いているので、日本で人気が爆発しました。
知名度も抜群なので、迷ったらasicsを購入したらいいでしょう。
革靴タイプのダイヤル式スパイク

僕は高校2年生の時から今まで、ずっと「革靴タイプのダイヤル式スパイク」を使っています。
理由は
- かっこいい
- 雨降っても関係ない
- ずっしり安定感がある
ですね。
特に、フットジョイの革靴タイプのデザインはめちゃくちゃかっこいいです。
ここで紹介してるスパイク以外にも、かっこいいデザインのシューズもあるので是非確認して欲しいです!
雨が降っても、靴下が濡れたことがないほど防水性が高いです。
革靴タイプは重くて疲れるというデメリットもありますが、僕は重くてずっしりしてる方が好きです。
土台の安定感がでてる感じがします。
一足、このタイプのスパイクを持っていれば雨の日も安心です。
ここ一番のコンペや、スコアアップのご褒美に購入するのもいいかもしれませんね。
まとめ
ゴルフスパイクの選び方は理解できましたか?
以下に今回の記事を簡単にまとめました。
- 初心者にはスパイクレスシューズがおすすめ
- 革靴タイプとスニーカータイプがある
- 靴紐式より、ダイアル式の方が便利でおすすめ
- デザインやサイズの関係でネットでの購入がおすすめ
ゴルフシューズにブランド毎に様々な特徴があります。
ネットでゴルフシューズと調べると、たくさん出てきます。
ピンッ!ときたのがあれば、ゴルフショップに行くよりもネットで購入する方が確実です。
以下で調べてみて下さいね!