皆さん、こんにちわ!B-GOLFのRUIです!
今回は初心者の方必見、ゴルフのラウンド持ち物リストをまとめていきます。
ラウンド当日に忘れ物はないか心配になる人はいませんか?
僕も前日から、明日忘れ物しないか心配になります笑
そんな人のために、今回簡単にラウンドで必要な物を紹介していきます。
では早速確認していきましょう。
目次
ラウンド持ち物リスト9選
ラウンド前日にチェックできるように、ラウンドで必要な物リストを以下にまとめました!
確認していきましょう。
※は必須の持ち物です!それ以外はあると便利なグッズです。
ゴルフクラブ ※ | 最大14本ラウンドに持ち込めます。 |
---|---|
ゴルフシューズ※ | ゴルフ専用のシューズが必要です。 |
キャップ(帽子)※ | 帽子を被らないとマナー違反になる場合もあります。 |
ゴルフグローブ※ | ゴルフ専用のグローブが必要です。 |
ボール※ | 途中で無くならないように多めに持っていきましょう。 |
ティ・マーカー※ | ティショットの際必ず必要です。マーカーはゴルフ場にもあります。 |
カートバック | 普段使っている小さめのカバンでも十分です。 |
着替え※ | マナーとして必要でしょう。 |
ボストンバック | 普段使っているカバンで代用できます。 |
1つ1つ解説していきます!
ゴルフクラブ

ゴルフクラブを忘れてしまう人はあまりいないと思いますが、念には念を。
前日に車に積んだと思って、ゴルフ場に向かっていざトランクを開けてみたらキャディバックを忘れた…。
なんて人をみたことがあるので、前日に車に積んでおくことを忘れずに!
ちゃんと必要な本数が入っているか、最大14本なので、本数の確認を忘れずに。
ゴルフシューズ

履き替えるので、意外と忘れがちなのがシューズです。
運動靴でラウンドはできません。
万が一忘れた場合、レンタル可能なゴルフ場もありますが、忘れないのがベストです。
キャップ(帽子)

日焼け対策と安全のためにも、キャップやサンバイザーをなるべく着用することをおすすめします。
帽子はデザインが様々なので、自分の好きな色や、自分のゴルフウェアの色に合わせてみたりとお気に入りを見つけて下さい。
ゴルフグローブ

忘れた場合はゴルフ場で購入することも可能ですが、なるべく普段自分で使っているグローブを使った方が安心ですね。
ボール

初心者に方は、ボールは多めに用意していきましょう!
初心者のうちはロストボールでもいいので、最低10個ぐらいはキャディバッグに入れておくのがベストです。
ティ・マーカー

ゴルフ場に用意されている場合もありますが、自分の好きな高さのティーや自分好みのマーカーを用意しておくと気持ちが上がります。
着替え

ラウンドが終わった後の着替えも忘れずに。
ゴルフウェアで来て、そのままゴルフウェアで帰るなら大丈夫ですが、シャワーを浴びる場合は絶対に着替えは必要です。
ジーンズやTシャツなどのカジュアルすぎる服はゴルフ場に適さないので注意してください。
ボストンバック

ゴルフウェア・ゴルフシューズは基本的にボストンバックに入れて、ゴルフ場に行きます。
ボストンバックに入れ忘れのないように、そしてボストンバック自体も忘れないでくださいね。
女性必見持ち物リスト
女性ゴルフファー必見の持ち物リストを紹介していきます。
初めてゴルフに行く女性ゴルフファーや、明日ゴルフに行く女性ゴルファーは忘れ物がないか下のリストで確認してみて下さい。
必ず必要なものでもないので、自分の中で優先度をつけて下さいね。
リップクリーム | 冬、僕の必需品です。 |
---|---|
髪をまとめる物 | 髪の毛がスイングの邪魔になる可能性があります。 |
手鏡 | 身だしなみをいつでもチェックできます。 |
メイク道具 | ゴルフ中にメイクを直すのはやめましょう。 |
メイク落とし | お風呂に入って帰る場合は必需品となります。 |
ハンドクリーム | ゴルフ場は基本的に乾燥しています。 |
ハンドタオル | 汗を拭くこともできます。 |
1つ1つ確認していきましょう。
日焼け止め
夏場以外でも気を付けたいのが紫外線。
ハーフターンや、ラウンド途中で手を汚さず、簡単に直せるスプレータイプがおすすめです!
リップクリーム
ラウンド中は、ずっと外にいるので乾燥してしまいます。
ポーチに入れておくと良いでしょう。
紫外線対策にもなります。
髪をまとめる物
髪の長い女性は、おろしているとスイングをする時に邪魔になってしまうので、髪をまとめるシュシュなどのアイテムを忘れずに!
手鏡
手鏡がバッグに入っていると、身だしなみチェックや髪型のチェックなどが手軽にできるので便利です。
メイク道具

ラウンド後、お風呂に入る場合は、ささっとメイクを直せるようにある程度のメイク道具は準備しておいた方が良いでしょうね。
メイク落とし
メイク落としやシャンプー等はゴルフ場で用意されていることが多いですが、こだわりのある方は試供品などを持参するのも手です。
ハンドクリーム
ラウンド後は手がカサカサしてしまうので是非ハンドクリームで潤いを取り戻し、きれいな手を維持しましょう!
ハンドタオル
ハンドタオルがあると、軽く汗をかいた時や、ラウンド途中のトイレなど持っていると何かと必要です。
夏のゴルフ持ち物リスト
最近は猛暑が続いています。
夏のゴルフを一層楽しめるように、暑さ対策はしっかりと行いましょう!
以下に必要なものをまとめました。※は必須の持ち物です!
ドリンク※ | 水分補給は非常に重要です。 |
---|---|
熱中症対策飴 | 夏はこまめに塩分もとりましょう。 |
制汗スプレー | エチケットですね。 |
虫除けスプレー | ゴルフ場には虫が多いので、あると便利です。 |
日焼け止め | 夏、僕の必需品です。 |
サングラス | 眩しくてボールが見えないときに便利です。 |
替のシャツ | 着替えがあれば、後半気持ちがリフレッシュします。 |
氷のう | 熱中症対策は大切です。 |
1つ1つ確認していきましょう。
ドリンク
夏は水分補給は絶対です!
熱中症予防のためにもお水ではなく味のついてる飲み物で水分補給をしましょう。
熱中症対策飴
熱中症予防のために最近ではコンビニなどでも熱中症予防の飴を売っています。
真夏のゴルフで試してみてください。
僕のおすすめは下の「塩分タブレット」です!
味も美味しいのでおすすめです。
制汗スプレー
ゴルフって意外とカートに一緒に乗ったりするので同伴者と密着することがあります。
制汗スプレーがあると安心&マナー向上になります。
虫除けスプレー
ゴルフ場によってはブヨがいることもあります。
刺されたら大変なので、夏場は特に虫除けスプレーをすることをおすすめします。
日焼け止め
日焼け対策と皮膚を守るためにも、日焼け止めを忘れずに!
ラウンド中も、こまめに塗りなおす事が日焼け対策には効果的です。
サングラス
サングラスをしてラウンドをすると、終わった後の目の疲労感が全然違います。
特に夏は日差しが強いので、持ち物リストに追加しましょう!
氷のう
温度調節のためにも氷嚢などを持っていきましょう。
夏場はゴルフ場で氷を用意してくれている所も多いので、それを活用し、首やわきの下を冷やすと熱中症対策に効果があります。
冬のゴルフ持ち物リスト
冬のゴルフは寒くて、苦手だ…。
という人は多いのではないのでしょうか。
そんな人のために、冬のゴルフであると便利な持ち物を紹介します。
カイロ | 貼るタイプじゃないカイロは僕の必需品です。 |
---|---|
ハンドクリーム | 乾燥してひび割れするとスイングできなくなります。 |
ニット帽 | 耳まで入るタイプだと暖かいですね。 |
カイロ
ポケットに入れられるサイズの物を持っていけば、悴んだ指を温めることができます。
貼るタイプのカイロは服に貼りすぎると、スイングしずらくなったりするので気をつけて下さいね。
ハンドクリーム
冬のゴルフ情はとにかく乾燥しています。
ハンドクリームを塗ることによって、乾燥から身を守れます。
ニット帽
冬のゴルフでは、キャップタイプではなくニット帽のタイプの帽子を被ってラウンドすれば、暖かいのでおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
皆さん、せっかくのゴルフを100%楽しめるように、忘れ物がないようにもう一度下のリストで確認してみて下さい。
ゴルフクラブ ※ | 最大14本ラウンドに持ち込めます。 |
---|---|
ゴルフシューズ※ | ゴルフ専用のシューズが必要です。 |
キャップ(帽子)※ | 帽子を被らないとマナー違反になる場合もあります。 |
ゴルフグローブ※ | ゴルフ専用のグローブが必要です。 |
ボール※ | 途中で無くならないように多めに持っていきましょう。 |
ティ・マーカー※ | ティショットの際必ず必要です。マーカーはゴルフ場にもあります。 |
カートバック | 普段使っている小さめのカバンでも十分です。 |
着替え※ | 帰るときに着替える服のことです。マナーですね。 |
ドリンク※ | 水分補給は非常に重要です。 |
夏は水分補給も忘れずに!
必要な物を購入したい、という人は以下の通販サイトでチェックしてみて下さいね。
ではまた!