皆さんこんにちわ!B-GOLFのRUIです!
今回はおすすめのパターマットを紹介していきます。
家でショット練習はできないですが、パター練習ならパターマットがあれば手軽に練習できます。
パターマットには大きく2種類ありますが、今回紹介するパターマットは傾斜のないフラットのパターマットです。
フラットタイプのパターマットの特徴はボールを真っ直ぐ転がす練習に最適で、ショートパットに自信のない人におすすめです。
初心者から上級者まで使うことができるパターマットとなっています。
傾斜のあるスロープタイプのパターマットが気になる方は以下の記事を参照下さい。

当サイトで厳選したおすすめのパターマットをランキング形式で紹介していきます。
まずは先に、パターマットの選び方を解説していきます。
では、早速以下を確認していきましょう。
目次
パターマットの選び方
ここではパターマットの選び方について解説していきます。
パターマットの選び方には大きく3つのポイントがあります。
- フラットタイプかスロープタイプか
- 芝の種類
- 収納性
1つ1つ解説していきます。
①フラットタイプかスロープタイプか
先ほどもお伝えしましたが、パターマットは大きく2種類あります。
「傾斜がないフラットタイプ」と「傾斜があるスロープタイプ」の2種類です。


フラットタイプのパターマットはボールが止まるまで、どのような回転をしているか確認できます。
正しい距離感も掴むことができるので、傾斜のあるスロープタイプのパターマットより正しい感覚を身に付ける事ができるのです。
スロープタイプは傾斜で勝手にボールが帰ってくるので、その場で繰り返し練習できるメリットはあります。
逆に、フラットタイプは一球一球に課題を持ちながら練習できるので、互いにメリットはあるんです。
②芝の種類
芝の種類も重要になります。
安いパターマットはただのフェルト生地である事が多いです。
フェルト生地は練習できない事もないですが、時間が立つと生地が弱り、折り目が付いたりハゲてきたりします。
おすすめは人工芝を使用しているパターマットです。
長く使えますし、ボールの転がりもより実践に近づきます。
特に、フラットタイプのパターマットは芝の質感は気にして下さい。
理由は、前提としてフラットタイプの方が良い芝を使用していることが多いのです。
フラットタイプなのにフェルトなどを選んでしまうと、床の干渉を受けやすく一球一球集中できないでしょう。
③収納性
パターマットは基本的に大きく、かなり幅をとります。
ずっと広げておける場所があればいいですが、収納したい人もいるはずです。
パターマットにおける収納性とは生地に関係があります。
折りたたんで収納する場合、生地が弱いと折り目が付きます。
そのため先ほどもお伝えした通り、フェルト生地のパターマットは避けた方がいいでしょう。
パターマットの長さは2~5mを目安に、自分のレベルに合わせて選ぶと良いです。
初心者の方は、一定のタッチでショットできるようになることが大事ですから、2mほどでも十分です。
パターマットおすすめランキング
ここでは、フラットのパターマットのランキングを紹介していきます。
おすすめポイントと口コミを合わせて紹介するので、是非確認してみて下さい!
では早速以下を確認していきましょう!
1位 RETURN MAT (リターンマット)

Edison Golf(エジソン ゴルフ)から発売されているパターマットです。
ショートからロングパットまでこれひとつで大丈夫!!
フラットタイプですが、ボールが自然にリターンされます。
商品情報
公式価格 | ¥7,600(税抜) |
---|---|
メーカー | EDISONGOLF |
サイズ | 234mm×180mm×185mm |
公式サイト | https://kspgolf.com |
おすすめポイント
フラットタイプにも関わらず、返球機能があるのはこのパターマットだけなんです!
ラインでフェイスの向きや、打ち出し方向をチェックできます。
芝の質も最高級です!
僕自身もずっと愛用していて本当におすすめですよ!
悪い口コミ
値段が少し高いです…。
初心者の僕にはもっと安いのでも良かったのかな。
使い心地はとても良いんですけどね…。
良い口コミ
マット部分の寄れが少なく、非常に気持ちよく打てる!
実際の打感に近い。少し早いグリーンのイメージ。
今まで使ったパターマット中で一番◎。
当サイト評価まとめ
2位 SUPER-BENTパターマット

PRO-GOLFSHOP(プロゴルフショップ)から発売されているパターマットです。
累計8万人が選んだ100%日本製のパターマット、それがSUPERBENT(スーパーベント)パターマットです。
コンセプトは「本芝再現」。
商品情報
公式価格 | ¥4,337(税抜) |
---|---|
メーカー | PRO-GOLFSHOP(プロゴルフショップ) |
サイズ | 45cm×3m |
公式サイト | https://progolf.shop-pro.jp |
おすすめポイント
見ての通り、非常にシンプルなフラットタイプのパターマットです。
本当のベント芝のような最高の肌触りで、かなり実戦に近い練習ができるパターマットとなっています。
様々なサイズがあり、自分に合ったサイズが必ず見つかるはずです。
特注で10mほどの長さを作ることもできますよ!
悪い口コミ
実際の芝面には芝目が立っているが、このマットの表面は比較的平坦に作られているので、ボールの転がりが一般の芝面より早すぎる。
設置するスペースが必要。
良い口コミ
よくあるボールが返ってくるタイプと違い、ストロークと距離感の確認がとてもわかりやすいです。
順目と逆目も適度に差がついていて、実際のグリーンでの感覚が養えると思います。
スピードもちょうど良いです。
当サイト評価まとめ
3位 ダイヤパターグリーンHD

ダイヤゴルフから発売されているパターマットです。
ライン入りの本格ベント芝再現モデル。
「まっすぐ引いてまっすぐ打つ」ことで、方向性を身に付けることができます。
商品情報
公式価格 | ¥4,500(税抜) |
---|---|
メーカー | ダイヤゴルフ |
サイズ | 長さ約200cm×幅約20cm |
公式サイト | https://www.daiya-idea.co.jp |
おすすめポイント
高速ベントグリーンのタッチを再現した、ショートパットを決めるための「タッチ」と「方向性」が習得できるパターマット。
ラインに合わせてパターを動かすことで、ショートパットの際に重要な方向性がイメージでき、安定したパットを身に付けられます。
ボールが転がったときの音が響かないよう、人工芝の下には厚めのラバー使用!
悪い口コミ
球の転がりですが11ftのスピードはありません。
日本の普通のゴルフ場の9ft程度かと思います。
マットを置く向きによって速さは変わりませんが、人工芝のクセを直さないと真っ直ぐ打っても曲がります。
パターのソールで曲がりの逆方向に捻りながら抑えて行くと、クセが改善されて素直な転がりにできると思います。
良い口コミ
ショートパットの精度を上げたく購入しました。
長さも丁度良く、スピードも重めなのでボールの転がりをしっかり確認出来る。
幅も狭いので場所も取らない。
コースのグリーンのタッチに似ており満足です。
配送など特に問題ありませんでした。
当サイト評価まとめ
4位 DUNLOP パッティングマット

ダンロップから発売されているパターマットです。
メモリ付きで、コンパクトに収納できる収納袋付き。
価格も低価格!
商品情報
公式価格 | ¥3,500(税抜) |
---|---|
メーカー | ダンロップゴルフ |
サイズ | DUNLOP(ダンロップ) パッティングマット |
公式サイト | https://sports.dunlop.co.jp |
おすすめポイント
価格がこれまで紹介してきたパターマットの中でも一番最安値です!
コンパクトに収納でき、ゴムのカップも付いてくる仕様。
低価格のフラットパターマットを探している人にはおすすめできます。
悪い口コミ
スリクソンブランドだから良いと思って購入しましたが、ただの厚めのフェルト生地のようでフローリングでボールを打つのと同じくらい早いです。
距離感というより真っ直ぐ打つ練習に没頭しましたがやはりコースでは距離感が狂いました。
良い口コミ
いままで使っていたパターマットは2層構造で裏面がウレタンマット、表面が起毛仕上げで結構な値段がしたのですが、重量が重いことが気に入らない点でした。
なぜ重量が重いとだめなのかと言うと、歩行の邪魔にならないように、パター練習の時以外は丸めて収納しなければならないからです。
重いマットは出し入れも大変です。
本製品は一層構造で厚みも薄いのでいかにも軽そうなので、買ってみることにしました。
届いた商品は、思っていた通りとても軽いものでした。
パッケージごと持っても「アレレ?」と思うぐらいの軽さでおすすめです。
当サイト評価まとめ
5位 Tabata フラットパターマット 1.6

タバタゴルフから発売されているパターマットです。
フラットタイプですがカップがあります。
価格もかなりの低価格となっています。
商品情報
公式価格 | ¥2,200(税抜) |
---|---|
メーカー | タバタゴルフ |
サイズ | 芝長:1.6m/芝幅:17.5cm/カップ径:70mm |
公式サイト | https://tabata-golf.com |
おすすめポイント
実際のグリーンに近い環境を再現するため、玄関や階段などの段差を利用してフルフラットでのカップインを実現!
省スペースで収納可能なコンパクトサイズパターマットです。
悪い口コミ
マットが歪んでるのか?自宅の床が歪んでるのか?ともかく真っ直ぐ転がらない。
幅がせまいので購入しましたが、これでは真っ直ぐ打つ感覚が掴めない。
良い口コミ
多少使う前にガタガタとしますが使っているうちに、慣らされて平坦になりいい練習になりました。
狭い場所でも練習できます。
当サイト評価まとめ
まとめ
いかがだったでしょうか。
気になったパターマットは見つかりましたか?
パターは家で手軽に練習できて、すぐに上達します。
ドライバーで300ヤード目指すのもいいですが、2mのパットを絶対に沈めれる様になる方がスコアアップにつながります。
300ヤードも2mも同じ一打です。
特にフラットタイプのパターは実戦向きの練習ができるので、値段は少し高額になりますが、芝の質の良いものを購入して下さい。
後悔することはありません!
フラットタイプではない、スロープタイプのパターマットが気になった方は以下の記事を参照下さい!

ではまた!
